2013-05-28

「たのしい講談・やくだつ鍼灸」

 5月26日(日)の2時から会津若松の鶴ヶ城側にある市文化センターにおいて、避難者が講談と鍼灸を学んで元気になるイベントが生協パルシステム連合会の協賛で開催となり出かけた。タイトルは「共に頑張ろう!会津 たのしい講談・やくだつ鍼灸」で、講談にはANA寄席でおなじみにの神田紅さん、鍼灸は深山(みやま)すみ子さんが話してくれた。
 神田さんは、大きな声を出すことによって元気になると、自作の「八重の桜」の原稿を皆に配布し、強弱を付けての発声を練習させてくれた。講談の構成や、「メリハリ・ツッコミ・うたい調子」も分かりやすく解説してくれたので、講談が身近になった。また元気な講談「貝原益軒と養生訓」も楽しく勉強になった。
 深山さんは、ようじの束や火を使わないお灸も含めて、いろいろな形でツボを刺激する方法を教えてくれたし、ツボについて書いた自著も全員にプレゼントしてくれたので、これも大いに参考になる。
 120名ほどの参加で広い会場は少し寂しかったが、笑いや熱気があたりに一杯であった。集いの後での交流会にも、2人は参加して気さくに懇談していた。
 なおパルシステム連合会は、マイクロバスとバンで東京から駆けつけ、仮設住宅と会場の送り迎えをして後押しをしていた。お疲れ様でした。
 なお写真は舞台でお灸の実演をしている場面で、奥の左は深山さんで右は神田さん。
 27日は、前日の集いを企画した二瓶さんにお願いし、大熊町の仮設総学校を訪ねて校長さんに会って、子どもの現状や課題などについて話を聞かせてもらった。2011年の役場が会津若松へ避難するときに、2校の小学校と1校の中学校も移転させた町で教訓的であった。その後、楢葉町からの仮設住宅や、現代的な仏壇屋と会津木綿の工房も見学させてもらった。復興支援と同時に地域興しも大きな課題である。またゆっくりと会津若松を訪ねたいものだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿