2014-10-29

相川民蔵さんを偲んで

 長年親しくさせてもらった相川民蔵さんが、この10月9日に80歳で急死された。出先の水俣市にいたとき埼玉の家族からの電話連絡を受け、宿泊先のホテルから互いの知人へとメールした。葬儀の日は、福島への取材と重なってやむなく欠席して弔電ですませ、昨日になって所沢の家に線香をあげに行った。
 2000年にフィリピンのルソン島山岳地のアバタン村へ、小型の水力発電装置をNPOのカセッピで設置したとき、お祝いで訪ねたことも想い出の1つである。電気のなかった村で電灯が燈り、小学校に集まった大勢の村人たちと料理した豚などを食べ、地酒も飲んで喜び合った。相川さんにとってアバタン村は、かつての第二次世界大戦のとき軍属で逃げてきたお父さんの最後の地であり、またお母さんが亡くなってからは分骨した場所でもあった。相川さんはいずれ自分の骨も、その傍にぜひ埋めてほしいと言っていたが、こんなに早くその時期が来るとは思わなくて、私はただ笑って聞き流していた。
 9月27日に御嶽山が爆発したとき、夏場は近くの木曽に住んでいる相川さんの家にも灰が降っているのではと思い、久しぶりに電話した。すると木曽でなく、埼玉で入院しているとのことで驚いた。聞くと9月の下旬に仲間と北海道の山奥へ入り、40cm級のヤマメを釣って喜んだが、無理をしたので検査をしていると笑っていた。それからも電話で話したことはあるが、まさかこんなに早く他界するとは思わず、昨日遺影を見るまでは信じられないくらいであった。
 写真は、2011年1月にカセッピの仲間で集まった新年会での場面。お酒とタバコが大好きで、病気をしてからは会うたびにどちらかを止めたらと注意したが、どちらも止めることはなかった。
 まだまだやりたいことがいくつもあったはずである。さぞかし無念だったことだろう。ゆっくりお休みください。合唱

0 件のコメント:

コメントを投稿