2016-04-26

三宅島訪問記

 23日の夜10時半に竹芝から船に乗り、24日の朝4時50分に三宅島に降りた。そのまま寝過ごすと八丈島まで連れていかれてしまうところであった。ルポルタージュ研究会の仲間5名で、昨年暮れに亡くなった佐々木美代子さんの墓参りをすることが目的であった。海岸近くの共同墓地にある佐々木家のお墓に、持参した菊の花をそえ、即席坊主の私は「四弘誓願」の読経をさせてもらい、皆で美代子さんの冥福を祈って手をあわせた。
 度重なる噴火で溶岩が波打ち際まで流れ、近くの茂みからはウグイスの甲高い鳴き声が聞こえた。美代子さんの三宅通信で島の概況についておぼろげながら知っていたが、想像していた以上に雄大な自然があった。どこに行っても野鳥の鳴き声がし、また溶岩でできたメガネ岩や、海を眺めながらの温泉なども楽しむことができた。81歳になる夫の佐々木弘佳さんは、足がむくんで薬を飲んでいたが、今も海運丸に乗って元気に漁をし、阿古の船主会の会長もされている。前日に釣ったカツオをいただき、これは夕食としてタタキにさせてもらい、皆で美味しくいただいた。話もはずみビールで乾杯の後は、ワイン2本に続き泡盛の古酒(くーす)2本も空になり、それでも足りずに焼酎へと移った頃は、すでに深夜となっていた。中年の男2人は途中でダウンし、最後まで残っておしゃべりをしたのは、弘さんと女性2人に私の高齢者たちばかり。
 25日の午前中の散歩時に定置網で獲ったばかりの鯖とモロアジを5匹を1000円もせず購入し、昼飯用にとさっそくさばいて締めサバと刺身にして6人で食べた。コリコリとしてそれは美味しい魚で、2日にわたって海の幸を堪能した。
 私を含め男2人は1時30分の船に乗って帰途につき、後の3人は夕方の飛行機で調布へ。船ではしばらくデッキで2人してビールなどを飲みつつおしゃべりし、その後船室に戻って横になり、私は美代子さんの遺作『みやけの心』を読んだ。純粋無垢だった美代子さんが、三宅の自然や人との間で喜怒哀楽している姿がそれは印象的だった。
 溶岩に ウグイス鳴くや 三宅島 
     美代女歩けし 明日葉ともに

 阿古の里 噴火に負けぬ 民強し
     アロエと生きし 美代女の歩み

0 件のコメント:

コメントを投稿