2016-12-31

築地市場・豊洲移転の闇

 12月中に築地市場・豊洲移転に関する2つの学習会に参加した。12月10日は農農研主催で、築地市場の労組委員長でもある中澤誠さんが、働く立場からの問題を詳しく話してくれた。市場を造る東京都は、現場で働く人の意見をまったく聞かず、また設計の内容も全て伝えることなく進め、移転の直前となった2016年秋になって、急に水槽は深さ70cm以下にするようにとの連絡があり、これはおかしいと調べたら地下の空洞が見付かり、大騒ぎの発端になったとのこと。80年の歴史のある築地市場では、大人の寸法に合わせて1間(1.8m)単位で設計してあるが、豊洲は1.5mを単位にしているため、狭くて作業がしづらい。これに輪をかけるようにして保健所は間仕切りをするように話しているとのことで、働く人にとっては踏んだり蹴ったりである。

 17日は、私の所属する日本科学者会議の食糧問題研究委員会が主催し、学者の立場から三国英実先生に1時間半の報告をしてもらった。豊洲の話は、当時の所有者である東京ガスが、都の打診を断っていたにもかかわらず、当時の石原都知事が強引に進めたことから、まず移転ありきの結論を決めてからあらゆる課題が展開し、今日の大問題につながっている。にもかかわらず石原氏は覚えていないとしらを切っているから、本当に情けない男だ。厚顔無恥の代表的な1人である。また歴代の市場責任者の誰も、盛り土の件でいつ空同に決めたか不明とのこと。127人もの都議がいながら、こうしたチェックもできていないとは開いた口がしまらない。まさに第二次世界大戦から続く「無責任の体系」が、ここでも現れている。

0 件のコメント:

コメントを投稿